高血圧の改善・予防のために、タマネギ・ほうれん草・ブロッコリーを、彩香は、毎日、欠かさずに食べています。
タマネギは、水にさらさずに、そのまま食べるのが、高血圧には良いらしく、辛くて、食べづらいのもあるんだよね…と、話していたら、↑“下中たまねぎ”を、お友達からいただきました~!
下中たまねぎ…、辛みがほとんどなく、甘みを感じるぐら…
木星が牡羊座に移行しましたね!
みなさん、何か変化は起きましたか…?
彩香は…というと、移行前に、あれこれ問題が生じましたが、未来に向けて、何とか、具体的な解決法が見つかりました!
一難去ったら、また一難。…いつになったら、楽になるの…と、思うこともあるけれど、
人生は、次から次へと課題が訪れる。
そして、それを乗り越える…
今年は、10連休になる方もいるようですね。
彩香は、例年のごとく、休まずに、お仕事をしますが、チョットお疲れ気味なので、遊びの予定もいれて、ゆったりモードにさせていただいております。
宣材写真を撮る練習も続行しておりますが、↑の写真をみて、わかる通り、彩香は、すぐに顔にでるタイプなので、疲れがたまると、目がくぼんだ感じになってしまう…
昨日、出張から、帰宅いたしました。
今回は、霧雨がふっていたりもしたのですが、傘をさすほどではなくて、心地良く、花粉の季節は、雨がふっている方が、良いのを、今さらながら、発見!
この時期は、花粉で、白目が赤くなってしまったり、肌があれたり、急に、水みたいな鼻水がでたりもするので、出張中でも、甜茶とエキナセアは、手放せず、スーツケース…
桜満開!彩香の大好きな季節。
しなやかな枝に、可憐な花が咲く姿が、温かい風と共に、日本の春の訪れを告げてくれる…。
桜満開!春爛漫。
まん防も解除され、日本の経済が、また、グッと動き始めていますね。
世界単位で考えれば、悲しい出来事もありますが、”人類みな兄弟”支え合い、協力し合いながら、みなさま、それぞれが、しあわせになれ…
今年も、春分に、行ってきました!太陽のレイライン、相模國一之宮 寒川神社。
朝方は、雨がふっていたものの、
今までの流れからしても、着く頃には晴れるので、大丈夫でしょう…ということで、決行!
出発した時には、雨は上がり、曇り空。
境内に入る頃には、スッキリと晴れ渡り、青空に!
さすがの、太陽のレイラインのパワー!
…
コロナワクチン3回目接種を完了して、1週間ぐらい経ちました。
モデルナ→モデルナ→モデルナで、3回目は、接種部の痛みと、軽い筋肉痛という、1回目のぐらいの軽い副反応ですみました。
昨年の秋に、インフルエンザのワクチンを受けた時に、いつもなら副反応はないのに、コロナワクチン1回目接種後のような、軽い副反応があったので、今回は、3.5回…
昨日、出張から、帰宅いたしました!
出発日は、雪…とのことでしたが、彩香が移動していたところは、雪はふっていなくて、降りやんだ後なのか…、
空が、綺麗に彩られていて、さらに、大自然の景観とマッチして、車窓の中から、ずっと見ていたいほど、美しい景色がみえました!
雪が好きな彩香…、こういう幻想的な風景が大好き!
今回も、人…
1月は、3回の出張が入っていて、かなりのハードスケジュールだったので、今月は、ゆっくりする時間を…と、スケジュールを組んでいたのですが…、
冬季オリンピックに、彩香は、ハマッております。
スノーボード・ハーフパイプ。日本勢…大活躍でしたね。平野歩夢くん、金メダル!おめでと~っ!ホント天賦の才能ですね。それでいて、努力家。怒りも向上心…
年明け早々の、2週連続の出張から帰宅して、ご予約のお客様の鑑定をして…と、ハードスケジュールをこなしていたら…、パソコンの調子が悪くなり、新しいパソコンに…!
Windows11では、Stargazerが使えない、…という話を聞いたりもしていて、バージョンアップや、パソコンの買い換えを迷って…、思いきって、新調して、正解!
6年間、…
明けましておめでとうございます。
新春早々ではありますが…。緊急メッセージをします。
わかる人にだけでも、メッセージが届けば、幸いです。
“バベルの塔”と“ノアの箱舟”。
人間は、地球の一部であり、宇宙の一部であり、それぞれに役割があります。
神は、唯一絶対の存在であり、人間は、神にはなれません。なぜ、この地球に生まれてき…
みなさま、今年も、ご愛顧いただきまして、ありがとうございました!
12月31日・1月1日は、年末年始休業いたします。
31日以降のご予約・お問い合わせは、2日から、順次返信いたします。
彩香は、歳神様を、お迎えする準備中!!
みなさま、良いお年を、お迎えください…☆
みなさまの人生が、愛と希望にみちあふれた、心から…
2021年も、後2週間。今年は、あっという間だったなぁ。
今年、彩香がはじめたこと…。”初セルカ棒”!!
48歳アラフィフ彩香、只今、セルカ棒を、練習中!
…というのも、宣材写真…15年も撮っていなくて…、撮り直しをしようと思っているうちに、コロナウィルスがパンデミックになって、撮影スタジオとか、密閉された空間は避けたいなぁと思い…
師走ですね~。年内にできることは、できる限り、クリアしておきたい…と思う彩香は、仕事もプライベートもフル稼働しております。
(一月の鑑定のご予約も、 既に承っております。 一月は、 かなりのハードスケジュールになるので、 早めの、ご予約を、お願いいたします。)
忙しない日々の合間にも、↑こ…
今年9月にオープンした。コロナ禍での繁盛店!コロナ第5波の、真っ只中に、オープンしたにも関わらず、オープン間もなくしてから、今の今まで、こんな感じ。
平日でも、ランチ時は、行列なので、土日は、少し時間をずらして…と思い、15:00頃に行ったのですが、それでも、この行列。
ちなみに、このお店は、某グルメサイトなどでは、レビューは、あま…
今年も酉の市に行ってきました~っ!!
今年は、酉の市で、行ったことのないところに、行ってみたいなぁ…と思い、
横浜・金刀比羅大鷲神社に!
神社は小さいながらも、露店・熊手商は、盛大で、大勢の人で賑わい、大盛況!!
今年は、規模縮小・時間短縮での開催らしいのですが、それでも、お祭り好きの彩香は、活気のあるエネルギー…
韓国コスメを輸入している彩香…。だいたい半年~一年分は、常に、ストックしているのですが、コロナ禍で、輸入は避けた方が良いかな…と、昨年に考え、どうしよう…と思っていたところで、
マスク探しでマメに行っていた、ドラッグストアで、とりあえず、安心して輸入できる時期まで、これを使ってみよう!…と購入したのが、ハトムギ化粧水。そのキッカケにな…
天気の変わりやすい季節ですね。今日は、スッキリした秋晴れ!
お出かけをするのに、最適で、とても気分がよくて、お空の写真を撮りました。
一気に、コロナ感染者数が減ってきましたね。
このまま収束してくれればいいのに…と思いつつも、まだまだ気を抜かずに、コロナ対策を万全にしながら…ですね。
その後の彩香は…というと…、月曜日に…
昨日は、中秋の名月でしたね。
美しいお月様のお姿をみれました。何だか…しあわせ…☆
ワクチン接種が進み、コロナ感染者数も、新月後から、グッと減ってきて、好転しはじめていますね。
そして…、もうすぐ、総理大臣選挙。
より良い日本に、誰もが暮らしやすい日本になることを…☆祈り続けます。
ちなみに、上の写真では、月の右側に光り輝く存…
一気に、秋…の気候になってきましたね。
彩香は、コロナワクチン接種2回目、無事完了いたしました~っ!!
1回目の時には、急遽、予約がとれたので、接種日には、予定変更をさせていただいて、翌日からは、いつも通りに過ごしていましたが、
2回目は、接種完了している人たちから聞いていて、副反応があるのを予測して、さすがに、早めに予定を組んで…
先日、カルディに行ったら、運良くセール中!トムヤムペーストを買ってきました!!
梅雨のような涼しい日々が続いていると思ったら、また、猛暑。
こんな時こそ、彩香は、暑い国のお料理で、カラダの調子を整えます。
トムヤムペーストは、トムヤムクンをつくるだけではなく、チャーハンや麺、おかず作りにも◎で、常備しておくと便利!
たまねぎ・ト…
長雨が続いていますね。みなさま、ご無事でしょうか…?
さすがに晴れ女の彩香も、この長雨では、外に出た時に小雨や曇りになるぐらいで、晴天にはなかなかならず…、
でも!進化した渋谷のおかげで、快適に、お仕事ができております。
渋谷…といっても、明治通り側の青山方面の渋谷が好きで、幼い頃から馴染みのある彩香にとっては、
ヒカリエができ…
黄金プチトマトも豊作!このトマトは色が変わった訳ではなく、”黄金プチトマト”という種類。苗を買う時に、赤・オレンジ・黄色のプチトマトの苗があり、何となく、今年は黄色を選びました。甘くてフルーティーな味。サラダやお料理にも、スイーツづくりにもピッタリ!
我が家の近所は、お庭や玄関先、バルコニーで、お花を育てている方が多いのですが、ご近所…
新宿・出雲大社が新築されていたのをみて…、うちも何か新しいものを…と思いつき、キャットタワーを新調しました~っ!
組み立てている最中から登ってきて、2匹とも、大喜び!!ずっと買いたい…と思いながらも、何となくピンとこなくて、今度こそ…と思ったら、ちょうど、新作のキャットタワーがでていて、これだ!!と感じて、即購入しました。
省スペー…
梅雨も明けて、真夏日…!
気がついたら…、キュウリが巨大化していました!!
くせ毛の彩香は、雨の日は、湿気で、髪が広がるので、晴れの日が好きなのですが、
梅雨の間は、雨のおかげで、水をあげる手間が省けていいかも…なんて思っていて、
お庭のチェックをあまりしないでいたら、
何これ~っ!キュウリがウリみたいになっています(^^)/…
本日の家庭菜園の収穫!
カタチがいびつだったり、少し傷があったりしますが、それも、家庭菜園ならではの、ご愛嬌。
とれたて野菜は、味が新鮮なのが、何よりも喜び!!
双子のさくらんぼピーマンを収穫して、味をみてみたら…、グリーンのピーマンと、さほど変わらぬ味。少し辛いのかなぁ…とか想像していたのですが、色の違いだけでした。
それなら…
出張から帰宅したら、こんなに鮮やかなレッドの双子ピーマンに!!
まさに、さくらんぼピーマン!
昨日の大雨でも、無事に育ってくれています。
双子ピーマンにばかり気を向けていたら、隣の苗のピーマンも赤くなってきました。
ピーマンの苗全部が…という訳ではなく、とうがらしの花粉を受粉した花から育つピーマンだけが、赤くなるようです。
…
28(月)の夜に、銚子出張から帰宅いたしました。
順次、鑑定予約の返信をしております。
お待たせしているお客様…、申し訳ございませんが、もうしばらく、返信を、お待ちください。
取り急ぎ…、ご連絡まで…。
結局、片割れのピーマンも赤くなり、さくらんぼのような、キュートな赤い双子ピーマンになりました!
上野動物園でも、双子のパンダ赤ちゃんが誕生しましたねっ!!
コロナ禍の中での嬉しいニュース。気持ちが明るくなりますね!
ちなみに…、同じ苗の他のピーマンは、グリーンのまま。これから、赤くなるのか?グリーンのままなのか?楽しみです!
…
ピーマンが…、赤くなりました…(^-^;
昨日に撮った写真…、気づいている方もいるかもしれませんが…、チョット変色しはじめていたのですよね。
双子ピーマンができたのが嬉しくて、収穫しないでいたからかな…と思っていたら、
赤くなりました!!
家庭菜園に詳しい人に聞いてみたら、近くに唐辛子とかパプリカがあるとそういうこともあるらしく…